南インド
2007.12.14 Friday
今、私達は南インドのコヴァーラム・ビーチに来ています。
空が曇っているのが残念だけれど、比較的涼しいので快適な日々を送っています。バルカラからトリヴァンドラムへ行き、最南端の町カニャクマリを日帰りで往復して、トリヴァンドラムからコヴァーラムへ来ました。
インドを南下して来て感じたこと言えば。
●やっぱり南は居心地がいい。
椰子の木が増えて、海が見えて、村では水田が広がっていたり、そんな景色を見て自分の心も癒されてきたのかもしれないけれど、確実に人のペースが違う気がする。
それでもリキシャや客引きなどは変わらないけれど、心なしかその人達も北に比べて余裕がある感じ。あんまりしつこくないしね。
インドの旅も終盤になるけれど、そういう意味でゆっくり南インドを旅行できたのは良かった。
リフレッシュできて、「さぁー、次の国だ!!!」とエジプトの旅行も今から張り切っています。
●肉が食べれて嬉しい。
南には、ベジタリアン向けの食堂と同じくらい、チキンやビーフを出している食堂もあるので見つけては食べています。中でもオススメが「ビーフカレー!!!」と声を上げたくなるくらい、お気に入りです。
でもビーチなどの観光地は残念ながら西洋人向けの料理しかなく、あり得ないくらい高いうえにあんまり美味しくない。
旅において、常に「食」を楽しんでる私としては致命的。
インドだけでなく、どこの国でも現地ではローカルの人達が食べているものが一番美味しいんだなぁと身にしみるのでした。
●道端に牛がいない。
やっぱりヒンドゥー教以外の人達に食べられているのでしょうか。
・・・って、私達もしっかり食べているけれど。
北インドでは道端にいる牛達を見ては和んで、日々の疲れを癒してもらっていたのに・・・ごめんよ。
人間ってのは、無い物ねだりの自分勝手な生き物だよね。

南インドの買い物はビニール袋ではなく新聞紙。何が入ってると思う?

お菓子でした。なんか地球に優しいのって和む。

ローカル食堂って、インド人も私たちも食事に夢中でなんか居心地が良い。

南インドでは商店にバナナがつるされてる。赤いバナナは美味しい!!!
空が曇っているのが残念だけれど、比較的涼しいので快適な日々を送っています。バルカラからトリヴァンドラムへ行き、最南端の町カニャクマリを日帰りで往復して、トリヴァンドラムからコヴァーラムへ来ました。
インドを南下して来て感じたこと言えば。
●やっぱり南は居心地がいい。
椰子の木が増えて、海が見えて、村では水田が広がっていたり、そんな景色を見て自分の心も癒されてきたのかもしれないけれど、確実に人のペースが違う気がする。
それでもリキシャや客引きなどは変わらないけれど、心なしかその人達も北に比べて余裕がある感じ。あんまりしつこくないしね。
インドの旅も終盤になるけれど、そういう意味でゆっくり南インドを旅行できたのは良かった。
リフレッシュできて、「さぁー、次の国だ!!!」とエジプトの旅行も今から張り切っています。
●肉が食べれて嬉しい。
南には、ベジタリアン向けの食堂と同じくらい、チキンやビーフを出している食堂もあるので見つけては食べています。中でもオススメが「ビーフカレー!!!」と声を上げたくなるくらい、お気に入りです。
でもビーチなどの観光地は残念ながら西洋人向けの料理しかなく、あり得ないくらい高いうえにあんまり美味しくない。
旅において、常に「食」を楽しんでる私としては致命的。
インドだけでなく、どこの国でも現地ではローカルの人達が食べているものが一番美味しいんだなぁと身にしみるのでした。
●道端に牛がいない。
やっぱりヒンドゥー教以外の人達に食べられているのでしょうか。
・・・って、私達もしっかり食べているけれど。
北インドでは道端にいる牛達を見ては和んで、日々の疲れを癒してもらっていたのに・・・ごめんよ。
人間ってのは、無い物ねだりの自分勝手な生き物だよね。

南インドの買い物はビニール袋ではなく新聞紙。何が入ってると思う?

お菓子でした。なんか地球に優しいのって和む。

ローカル食堂って、インド人も私たちも食事に夢中でなんか居心地が良い。

南インドでは商店にバナナがつるされてる。赤いバナナは美味しい!!!